プロ野球キャンプの調整は時代とともに 選手の仕上がりが重要

プロ野球のオープン戦が本格的に始まり、各球団のキャンプ地を訪れた辻発彦さんが、選手たちの調整方法やチームの状況について語っています。

プロ野球キャンプの調整は時代とともに 選手の仕上がりが重要

プロ野球はオープン戦が本格的に始まりましたね。今月末には、いよいよシーズンが開幕します。私は 2 月中に宮崎県と沖縄県を訪れ、12 球団すべてのキャンプ地を訪問しました。どこも明るくて活気があり、いい雰囲気でチームづくりが進んでいる印象でした。

ソフトバンクのキャンプ地訪問

宮崎では、昨年のパ・リーグ王者に輝いたソフトバンクのキャンプ地を訪問しました。やっぱり気になるのは、西武で同じ時期を過ごした山川です。昨年の活躍もあり、S 組という形で独自調整の時間を与えられたようですね。「じっくり時間をかけてやっています」と話していました。

特打を見てもいい感じで振っていて、体調も良さそうでした。加入 2 年目ということで、気分的には昨年よりも余裕があるでしょう。山川に限らず、柳田、近藤という主力は、調整を任せてもしっかり練習するという信頼があるのでしょう。小久保監督の立場なら、彼らには全試合に出てもらいたいはずですからね。

ソフトバンクの心配事

ソフトバンクで心配があるとすれば、このベテランたちがこれからの数年、どのくらい元気でやっていけるかでしょうか。あとはけが人ですかね。そういう意味でも、若手が出てきてほしいはず。もう一つは、フリーエージェントで巨人に移籍した甲斐が抜けた捕手の穴埋めかな。

巨人のキャンプ地訪問

同じ宮崎の巨人のキャンプ地にも伺い、甲斐と捕手の仕事についていろいろ話す機会がありました。投手がしっかりしていると、若い捕手が育つ。若い投手が多いチームでは、経験豊富な捕手が成長を助けることになる。ソフトバンクには力のある投手がたくさんいる。そういう点でも、甲斐がチームを離れたのはいい時期だったんじゃないかな。

キャンプ地巡りで感じたこと

キャンプ地を巡って感じたのは、以前と比べると、練習量が少なくなったことでしょうか。昔はみんな泥だらけでボールを追っていた。いまはデータ重視で体を壊さないように、という考え方が主流でしょうか。

自分の経験では、キャンプで蓄えたパワーや強さがシーズン中のしんどい時に生きる、ということがありました。守備の際どい打球の反応も、けがを防ぐことは大事だけど、練習で飛び込んでキャッチしないと試合ではできない。トレーニングで体を大きくしても、時間をかけて体内の細かい筋肉を鍛えておかないと、そこを痛めてけがになる。そういう事例をたくさん見てきました。

例えばオリックスは、ある程度の練習量をこなすことを選手に意識させていると聞きました。そんな考え方は「昭和」という意見もありますけどね…。もちろん、どのチームも意図を持ってキャンプを進めていることは理解できたし、あらためて発見したこともたくさんありました。日本ハムの明るさ、西武の巻き返しの兆しなど、まだまだ語りたいこともありますが、これからの各球団の仕上がりに注目していきます。

次に読むべきもの

新星の覚醒!ヤクルト下川隼佑が神宮初登板で巨人強打線を完封
プロ野球

新星の覚醒!ヤクルト下川隼佑が神宮初登板で巨人強打線を完封

育成ドラフト出身のヤクルト・下川隼佑投手が本拠地神宮球場での初登板で巨人の強力打線を2イニング無失点に抑え込み、将来のエース候補としての存在感を示した。

【DeNA東克樹】悪天候をものともしない7回3失点の粘投!6勝目で証明した逆境突破力 五十嵐氏絶賛「真のエースの仕事」
プロ野球

【DeNA東克樹】悪天候をものともしない7回3失点の粘投!6勝目で証明した逆境突破力 五十嵐氏絶賛「真のエースの仕事」

DeNA・東克樹が雨の中での粘り強い7回3失点投球で今季6勝目を挙げ、五十嵐亮太氏から「真のエースの仕事」と絶賛された。悪条件を跳ね返す投球内容とチーム連勝記録更新の意義を分析。

巨人の新星・中山礼都が首位打者争いに名乗り!解説陣が絶賛するその実力とは
プロ野球

巨人の新星・中山礼都が首位打者争いに名乗り!解説陣が絶賛するその実力とは

巨人の中山礼都が解説陣から絶賛され、首位打者争いの可能性が高まっています。そのバッティング技術と今後の活躍に注目が集まっています。

巨人・戸郷翔征のピッチング分析:5回の慎重さが招いた失点
プロ野球

巨人・戸郷翔征のピッチング分析:5回の慎重さが招いた失点

巨人の戸郷翔征がオリックス戦で4回まで無失点も、5回の慎重さが失点を招いた試合の詳細と分析。

【広島カープ】新井監督の育成戦略:若手起用と主力復帰のバランス
プロ野球

【広島カープ】新井監督の育成戦略:若手起用と主力復帰のバランス

広島カープの新井監督が若手選手の起用と主力選手の復帰のバランスを取りながら、チームの勝利と育成を両立させる戦略について解説。

ソフトバンク・宮崎颯の魔球直球で支配下登録!最速151キロのサウスポーが目指す頂点
プロ野球

ソフトバンク・宮崎颯の魔球直球で支配下登録!最速151キロのサウスポーが目指す頂点

ソフトバンクの宮崎颯投手が支配下登録を果たし、最速151キロの魔球直球で注目を集める。彼の努力と向上心が実を結んだ瞬間。

プロ野球の伝説:アレックス・カブレラの日本での軌跡と破格の契約
プロ野球

プロ野球の伝説:アレックス・カブレラの日本での軌跡と破格の契約

元西武ライオンズの主砲アレックス・カブレラが語る日本でのキャリアと破格の契約の裏側。彼の強打と輝かしい成績がプロ野球ファンを魅了した。

阪神タイガース・藤川球児監督の手腕と未来展望:名将への道
プロ野球

阪神タイガース・藤川球児監督の手腕と未来展望:名将への道

阪神タイガースの藤川球児監督の采配とチームマネジメントについて考察。リーグ優勝への期待と長期政権の可能性を探る。

プロ野球史上最も偉大なキャッチ:山森雅文の伝説的プレー
プロ野球

プロ野球史上最も偉大なキャッチ:山森雅文の伝説的プレー

山森雅文が1981年に見せたフェンスによじ登っての本塁打キャッチは、プロ野球史上最も偉大なプレーの一つとして語り継がれています。

DeNA・牧秀悟 球宴MVPの男が今年もファンを魅了!プロ野球のスター選手の軌跡
プロ野球

DeNA・牧秀悟 球宴MVPの男が今年もファンを魅了!プロ野球のスター選手の軌跡

DeNAのエース牧秀悟が4年連続でオールスター出場を果たし、昨年のMVP受賞を振り返りながら今年の活躍に期待が高まる。

中日ドラゴンズ、ボスラー&チェイビスの活躍で逆転勝利!2位浮上への道筋
プロ野球

中日ドラゴンズ、ボスラー&チェイビスの活躍で逆転勝利!2位浮上への道筋

中日ドラゴンズがボスラーとチェイビスの活躍で逆転勝利を収め、順位争いに弾みをつけました。2位浮上への鍵となる得点力に注目!

広島カープ、35回連続無得点の現状打破へ 新井監督の戦略と選手の奮闘【プロ野球】
プロ野球

広島カープ、35回連続無得点の現状打破へ 新井監督の戦略と選手の奮闘【プロ野球】

広島カープが35回連続無得点の現状打破を目指す中、新井監督の戦略と選手たちの奮闘を紹介。東京ドームでの熱戦を振り返る。

阿部監督の采配に疑問符?泉口の懲罰交代が招いた巨人の痛恨逆転負け
プロ野球

阿部監督の采配に疑問符?泉口の懲罰交代が招いた巨人の痛恨逆転負け

巨人の阿部監督が泉口を懲罰交代させた采配が物議を醸す中、ヤクルトに逆転負けを喫した試合の詳細を解説。

巨人・阿部監督の抗議行動に制裁金10万円 阪神戦の判定を巡る緊迫シーン
プロ野球

巨人・阿部監督の抗議行動に制裁金10万円 阪神戦の判定を巡る緊迫シーン

巨人の阿部慎之助監督が阪神戦での判定抗議により退場処分を受け、制裁金10万円を科された。試合の緊迫したシーンを振り返る。

【プロ野球】荒木雅博氏が語る熊本工時代の猛練習と不屈の精神
プロ野球

【プロ野球】荒木雅博氏が語る熊本工時代の猛練習と不屈の精神

元中日の荒木雅博氏が、熊本工時代の猛練習と野球人生に与えた影響を振り返る。不屈の精神がプロ野球選手としての礎となった。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.