カズンズが語るウォリアーズの若手育成問題とクミンガの未来
デマーカス・カズンズがゴールデンステイト・ウォリアーズの若手育成問題を指摘。クミンガとの関係修復は不可能と語る。

ウォリアーズの若手育成問題
デマーカス・カズンズは、ゴールデンステイト・ウォリアーズの若手育成について深刻な問題を指摘しました。特に、ジョナサン・クミンガとの関係は「もはや修復不可能」と述べています。
クミンガのプレーオフでの活躍
クミンガは今シーズン、平均15.3点、4.6リバウンド、2.2アシストを記録しましたが、右足首捻挫で1月から2か月離脱し、キャリア最少の47試合の出場にとどまりました。しかし、プレーオフではステフィン・カリーの不在の中、第2~5戦で平均30.8分で24.3点、3.5リバウンド、フィールドゴール成功率55.4%、3ポイント成功率38.9%と好成績を記録し、チームのオフェンスを牽引しました。
カーHCの若手育成能力への疑問
カズンズは、スティーブ・カーHCの若手育成能力に疑問を呈しています。彼は、カーHCが若手をうまく扱えないことを何度も見てきたと述べ、ジョーダン・プールの例を挙げました。プールはカーHCの下で成長したが、結局チームから追い出された形となりました。
クミンガの未来
クミンガは今夏に制限付きFAとなります。彼はまだ22歳とさらなる成長の余地があり、他チームから魅力的なオファーが届く可能性は十分あるでしょう。ウォリアーズがクミンガを引き留めるか、サイン&トレードなどで放出するかは、来季以降の方向性を左右する重要なポイントとなります。
結論
ウォリアーズは若手選手の育成に課題を抱えており、クミンガの未来も不透明です。今後のオフシーズンの動向が注目されます。