ヤニス・アデトクンボの未来:ミルウォーキー・バックスに留まるか、新たな挑戦へ?
ヤニス・アデトクンボの今後の動向に注目が集まる中、彼がミルウォーキー・バックスに留まるか、新たなチームへ移籍するかについて詳しく解説。

ヤニス・アデトクンボの未来に注目
2025年5月31日、『ESPN』のシャムズ・シャラニア記者は、ヤニス・アデトクンボがプレーオフ敗退後、将来もミルウォーキー・バックスにいるかどうか確固たる決断を下せていないと報道しました。NBAキャリアで初めて、ミルウォーキーに長期間残ってプレーするのか、それとも他のチームへ移籍することがベストなのか模索していると報じられています。
バックスの近年の成績
2021年にリーグの頂点に立ったバックスですが、翌2022年からプレーオフで主力が相次いでケガに見舞われたこともあり、2023年から2025年にかけて3年連続ファーストラウンドで姿を消しています。このような状況下で、ヤニスの去就がさらに注目されています。
カーメロ・アンソニーの見解
27日に公開されたポール・ジョージのポッドキャスト番組“Podcast P with Paul George”へ出演したカーメロ・アンソニーは「ヤニスはどこにも行ったりしないさ」と発言しました。彼は、ヤニスがミルウォーキーを作り上げたと強調し、新しいアリーナや環境を構築した功績を称えました。
ヤニスの功績と契約状況
2013年のドラフト1巡目15位でバックスから指名されたアデトクンボは、2度のMVP、最優秀守備選手賞(DPOY)に選ばれたほか、2021年の優勝時にはファイナルMVPを獲得しました。昨年12月に30歳を迎えたギリシャ出身のフォワードは、バックス在籍12シーズンを終えてレギュラーシーズン通算得点や出場試合数、出場時間、リバウンド、ブロックなど数多くの球団最多記録も保持しています。
移籍の可能性
この男の現行契約は2026-27シーズンまでで、2027-28シーズンがプレーヤーオプションながら、いずれも巨額な契約であり、他チームへトレードとなればバックスが多くの見返りを求めるのは当然のことです。もしアデトクンボがバックス側へ移籍を要求するとなれば、自身2度目のチャンピオンシップ獲得を狙えるチームへのトレードとなるだけに、そう簡単に話をうまくまとめることは難しいのではないでしょうか。