DeNAの大胆補強戦略:フォードとビシエドのW獲りが球界に与える影響
DeNAがフォードとビシエドを獲得し、球界に衝撃を与えた。両選手の戦力と今後の活躍に注目が集まる。

DeNAの異例の補強動静
2025年7月8日、DeNAは昨年途中に加入しながらオフに退団していたマイク・フォードとの再契約を発表しました。さらに、元中日のダヤン・ビシエドとの契約合意報道も浮上し、矢継ぎ早の大物助っ人のテコ入れに球界が騒然となりました。
ビシエドの現況
中南米の選手事情に明るい全米記者協会のフランシス・ロメロ記者は自身のXに「情報源:キューバの一塁手、ダヤン・ビシエドがNPBの2025年残りシーズン、横浜DeNAベイスターズと契約した。36歳のビシエドは今週後半に合流する予定」と投稿しました。正式発表ではないものの、同記者は佐々木朗希のポスティングなどをすっぱ抜いている実績があり、情報確度は高いと考えられます。
フォードとビシエドの戦力
フォード、そしてビシエドとNPBでの実績もある大砲をシーズン中に、それも同時期に加えるのは、まさに異例です。とりわけ後者は2018年に首位打者と最多安打を獲得するなど、中日時代に通算1012安打、139本塁打を放った豊富な経験も有しており、戦力としての程度の計算も立ちます。加齢(36歳)による衰えは懸念されますが、今季はメキシカン・リーグで打率.276、8本塁打、OPS.821とまずまずの結果を出しており、試合勘の鈍りは見られません。
ファンの反応
野球ファンの間で衝撃は広がる一方です。両雄の名がトレンド入りしたXでは、「ビシエドとフォードのW獲りは驚き」「ビシエドが横浜!? まじ?」「DeNAの助っ人陣容えぐい」「二人ともどこで使うの?」「ビシエドは日本人扱いだから使える」「若手はチャンスを貰えるのか」「やけくそになってないか」といった声が相次ぎました。
今後の展開
右膝違和感で離脱中のタイラー・オースティンの穴埋め役が期待されるフォードとビシエド。共に一塁を主戦場としており、現レギュラーの佐野恵太といかに併用していくかは興味深いです。周知のようにセ・リーグはDH制ではないため、首脳陣の柔軟な対応力がもとめられそうです。