オトリエ龍馬が2連覇!小野沢菜々が初の全国タイトルを獲得【2025 DUNLOP CUP 全国選抜ジュニアテニス選手権】

2025年DUNLOP CUP全国選抜ジュニアテニス選手権大会で、男子はオトリエ龍馬が2連覇、女子は小野沢菜々が初の全国タイトルを獲得しました。

男子シングルス決勝

第1シードのオトリエ龍馬(関東・Team Rise)が第2シードの金田歩積(関東・アポロコーストテニスクラブ)を6-2、4-6、6-4で下し、大会2連覇を達成しました。オトリエは昨年、12歳以下の部で「全国選抜ジュニア」「全国小学生テニス選手権」「全日本ジュニア」の3冠を達成した注目のジュニア選手です。

女子シングルス決勝

第8シードの小野沢菜々(関東・Team YUKA)がノーシードから勝ち上がってきた梅田巴花(九州・ルーセントテニスクラブ熊本)と対戦し、4-6、6-4、6-4で逆転勝利。一昨年の12歳以下の部では準優勝に終わっていたが、念願の全国初タイトルを手にしました。

試合のハイライト

  • 男子決勝: 序盤から激しい打ち合いが展開され、オトリエが2度のブレークに成功し、第1セットを先取。第2セットでは金田のアグレッシブな攻めに苦戦を強いられるも、第3セットで要所で勝負強さを発揮し、熱戦を制しました。
  • 女子決勝: 第1セットを落とし、第2セットも2-4と苦しい展開だった小野沢。しかし、怒涛の4ゲーム連取で1セットオールに戻し、第3セットでは流れを渡すことなく、パワフルなショットを広角に打ち分け、オープンコートに叩き込んで勝利を掴みました。

今後の目標

  • オトリエ龍馬: 「まずは夏の全日本ジュニアで優勝。そして、海外の大会にも挑戦していきたい」と意欲を示しました。
  • 小野沢菜々: 「全日本ジュニアでも優勝して2冠を飾りたい」とさらなる飛躍を誓いました。

試合結果

男子

  • 決勝: オトリエ龍馬(関東・Team Rise)[1] 6-2 4-6 6-4 金田歩積(関東・アポロコーストテニスクラブ)[2]
  • 3位決定戦: 五島科依(関西・T.K.C Jrアカデミー)[3] 6-2 7-5 安居院虹斗(関西・ARROWS TENNIS SCHOOLS)[5]

女子

  • 決勝: 小野沢菜々(関東・Team YUKA)[8] 4-6 6-4 6-4 梅田巴花(九州・ルーセントテニスクラブ熊本)
  • 3位決定戦: 長谷川良菜(東海・GITC)[9] 6-3 6-7 6-2 坂田芽優(関東・狛江インドアジュニアATPチーム)[2]

次に読むべきもの

36歳の闘志 マリン・チリッチが描くウィンブルドン復活劇 錦織圭との名勝負再び
テニス

36歳の闘志 マリン・チリッチが描くウィンブルドン復活劇 錦織圭との名勝負再び

2014年全米オープン王者マリン・チリッチが36歳で見せる不屈の闘志。度重なる故障を乗り越え、ウィンブルドン4回戦進出を果たしたクロアチア人ベテランの軌跡と今後の展望を徹底分析。

アルカラス、死闘の末にルブレフ撃破! シンシナティOPベスト4進出でズベレフと激突へ
テニス

アルカラス、死闘の末にルブレフ撃破! シンシナティOPベスト4進出でズベレフと激突へ

スペインの若きエース・アルカラスが2時間17分の激闘を制しシンシナティOP準決勝進出。第3セット終盤の神経戦を制し、次戦でズベレフとの頂上対決が実現。

大坂なおみ、ウィンブルドン初16強ならず 2時間3分の死闘でパブリュチェンコワに逆転許す
テニス

大坂なおみ、ウィンブルドン初16強ならず 2時間3分の死闘でパブリュチェンコワに逆転許す

4大大会優勝経験者の大坂なおみがウィンブルドン3回戦でフルセットの末に逆転負け。サーブのコントロール重視戦略が裏目に。試合詳細と今後の課題を分析。

園田彩乃のトレーニングショットが話題!バキバキ背筋でアスリートの美を披露
テニス

園田彩乃のトレーニングショットが話題!バキバキ背筋でアスリートの美を披露

プロテニスプレーヤー園田彩乃がインスタグラムでトレーニング中の背筋を披露。その美しい姿が話題に。

ジェシカ・ペグラが2028年ロサンゼルス五輪を最後の舞台に引退を宣言
テニス

ジェシカ・ペグラが2028年ロサンゼルス五輪を最後の舞台に引退を宣言

現世界ランキング4位のジェシカ・ペグラが2028年ロサンゼルス五輪を最後の舞台として引退を宣言。その背景と今後の展望を詳しく紹介。

ムバダラ・シティ・オープンでハプニング続出!ベン・シェルトンの観客直撃ボールに会場騒然
テニス

ムバダラ・シティ・オープンでハプニング続出!ベン・シェルトンの観客直撃ボールに会場騒然

ムバダラ・シティ・オープンでベン・シェルトンが観客にボールを直撃するハプニングが発生。審判の忠告直後に起きた出来事に会場がざわつく。

深夜の熱戦!ダビドビッチ フォキナが第1シード撃破で初のベスト4進出<男子テニス>
テニス

深夜の熱戦!ダビドビッチ フォキナが第1シード撃破で初のベスト4進出<男子テニス>

ダビドビッチ フォキナが第1シードのフリッツを破り、初のベスト4進出を果たした。3時間超えの死闘を制した瞬間をレポート。

ウィンブルドン2025:穂積絵莉ペア、激闘の末に敗退、ダブルス16強ならず
テニス

ウィンブルドン2025:穂積絵莉ペア、激闘の末に敗退、ダブルス16強ならず

2025年ウィンブルドン女子ダブルス2回戦で、穂積絵莉とA・スーチャディペアが激戦の末に敗退し、ベスト16進出を逃しました。

ノスコバがタイトル防衛に向け強烈なスタート!WTAモンテレイで勝利を収める
テニス

ノスコバがタイトル防衛に向け強烈なスタート!WTAモンテレイで勝利を収める

リンダ・ノスコバがWTAモンテレイでルル・スンに勝利し、タイトル防衛に向けて強烈なスタートを切りました。詳細な試合内容と今後の展望を紹介します。

クレイチコバ、ウインブルドン2025で3回戦進出!ナバーロとの激突に注目
テニス

クレイチコバ、ウインブルドン2025で3回戦進出!ナバーロとの激突に注目

ウインブルドン2025でクレイチコバが2試合連続フルセット勝利を収め、3回戦進出。次は世界10位のナバーロと対戦。

ウインブルドン2025:アルカラスがノリーを完封、準決勝進出で3連覇へ
テニス

ウインブルドン2025:アルカラスがノリーを完封、準決勝進出で3連覇へ

ウインブルドン2025準々決勝でカルロス・アルカラスが地元イギリスのキャメロン・ノリーをストレートで下し、準決勝進出を果たしました。

ミフェル・テニス・オープン2025:ルブレフがデビュー戦を制し、ベスト8が決定
テニス

ミフェル・テニス・オープン2025:ルブレフがデビュー戦を制し、ベスト8が決定

2025年ミフェル・テニス・オープンで、トップシードのルブレフがデビュー戦を勝利し、ベスト8が揃いました。詳細な試合結果と今後の対戦カードを紹介。

ジョコビッチ、全仏オープンで壮絶な打ち合いを制し、シナーとの準決勝へ!
テニス

ジョコビッチ、全仏オープンで壮絶な打ち合いを制し、シナーとの準決勝へ!

ジョコビッチが全仏オープンでズベレフとの激闘を制し、シナーとの準決勝に進出。テニスファン必見の試合結果と分析。

錦織圭がデビス杯ドイツ戦に参戦!日本代表メンバー発表
テニス

錦織圭がデビス杯ドイツ戦に参戦!日本代表メンバー発表

日本テニス協会がデビス杯ドイツ戦の代表選手を発表。錦織圭を含む5人が選出され、9月の試合に臨む。

山口花音&カジュール・オヴィアンジュが劇的勝利!FISUワールドユニバーシティゲームズ2025女子ダブルス初戦突破
テニス

山口花音&カジュール・オヴィアンジュが劇的勝利!FISUワールドユニバーシティゲームズ2025女子ダブルス初戦突破

2025年FISUワールドユニバーシティゲームズで、山口花音とカジュール・オヴィアンジュがアメリカペアを破り、女子ダブルス初戦を突破しました。

Load More

We use essential cookies to make our site work. With your consent, we may also use non-essential cookies to improve user experience and analyze website traffic. By clicking "Accept," you agree to our website's cookie use as described in our Cookie Policy.