【バスケ日本代表】若手の台頭とアジアカップへの期待 - 中村太地の活躍に注目
バスケットボール日本代表の若手選手たちがアジアカップに向けて力を発揮。中村太地の活躍とチームの成長に注目が集まっています。


オランダ戦での日本代表の奮闘
バスケットボール男子日本代表(FIBAランキング21位)は、5日と6日の両日、有明アリーナでオランダ(同54位)代表と対戦しました。第1戦は70-78で敗れましたが、第2戦では74-53で勝利し、強化試合を1勝1敗で終えました。
若手選手の活躍
第1戦では、ディベロップメントキャンプからA代表入りを果たしたテーブス流河(ボストン・カレッジ)と佐土原遼(琉球ゴールデンキングス)がロスター入りしました。第3クォーターまではリードを保っていましたが、第4クォーターではターンオーバーやオランダの好守に攻めあぐね、惜敗となりました。
翌日の第2戦では、ロスターが4名変更され、中村太地(島根スサノオマジック)、狩野富成(サンロッカーズ渋谷)、山﨑一渉(ノーザンコロラド大)、渡邉伶音(東海大学)が新たにロスター入りしました。日本代表は第1クォーターから速い展開でペースをつかみ、74-53で快勝しました。
中村太地の活躍
中村太地は3ポイントシュート4本を含む16得点を記録し、チーム最多得点を挙げました。昨夏のパリ五輪でもプレーしたジェイコブス晶は、3ポイント2本を含む14得点と、二日連続で二桁得点を記録しました。キャプテンのジョシュ・ホーキンソンは、10得点8リバウンド4アシストとオールラウンドなプレーでチームをけん引しました。
トム・ホーバスHCのコメント
オランダとの第2戦の試合後の記者会見では、トム・ホーバスHCが記者陣の質問に答えました。ホーバスHCは、若手選手たちの活躍に驚きを隠せませんでした。特に中村太地のディフェンス能力とシューティングタッチに感銘を受けたと語りました。
アジアカップへの期待
8月5日から開幕する「FIBAアジアカップ2025」に参加するアカツキジャパンは、今月9日から14日にかけて韓国で第2次強化合宿を実施し、19日と20日にはららアリーナ東京ベイでデンマーク(同59位)と強化試合を行います。若手選手たちの成長が、日本代表のさらなる躍進につながることが期待されています。