【男子バスケ】日本代表、54年ぶりのアジア制覇へ!グアム戦の戦略と注目選手を徹底分析
日本男子バスケットボール代表が54年ぶりのアジア制覇を目指し、アジアカップ第3戦のグアム戦に挑む。グアム代表の戦略と注目選手を徹底分析。


日本代表のアジア制覇への道
2025年8月5日、サウジアラビア・ジッダで開催されるバスケットボールアジアカップ。日本男子バスケットボール代表は、1971年以来54年ぶりのアジア制覇を目指して戦いに臨みます。初戦は8月6日のシリア戦ですが、今回は8月10日に控える第3戦のグアム戦に焦点を当てます。
グアム代表の特徴
グアムは西太平洋に位置するミクロネシア最大の島で、温暖な気候と美しい自然が魅力です。FIBA世界ランキングでは88位(アジアカップ本戦出場チームでは15番目)で、今大会が本戦初出場となります。予選グループGを2位で通過し、オーストラリア、ニュージーランドとともに、オセアニア勢3チームがアジアカップに出場するのは今回が初めてです。
グアム代表はフィジカルコンタクトを恐れない力強いプレースタイルが特徴で、日本のBリーグでプレー経験のある選手も代表メンバーに名を連ねています。予選では日本と2度対戦し、いずれも日本が勝利しています。
注目選手:アーネスト・ロス
グアム代表のシューティングガード、アーネスト・ロス選手は身長196cmで、チーム屈指のスコアラーであり、オフェンスの中心です。アジアカップ予選では8試合に出場し、平均18.1得点、8.4リバウンドを記録しました。2021年~24年にはBリーグ・横浜エクセレンスと豊田合成スコーピオンズでプレーした経験も持ちます。
日本代表の戦略
日本代表は、グアム代表のフィジカルプレーに対抗するため、スピードとテクニックを活かした戦略を立てています。特に、吉井裕鷹選手の豪快ダンクや、チーム全体の連携プレーが鍵となるでしょう。
試合の展望
日本代表は54年ぶりのアジア制覇を目指し、グアム戦に勝利することが重要です。グアム代表の強力なオフェンスに対し、日本代表のディフェンス力が試されるでしょう。今大会の結果次第で、日本バスケットボールの未来が大きく変わるかもしれません。
アジアカップ2025の日程
- 開催期間:2025年8月5日(火)~8月17日(日)
- 開催地:サウジアラビア・ジッダ
日本代表の活躍に期待しましょう!