【陸上】日本選手権2日目:男子100m最速決定戦&男子110mH頂上決戦!久保凛、落合晃らが東京世界陸上標準記録に挑む
日本選手権2日目は男子100m最速決定戦と男子110mハードル頂上決戦が注目。久保凛、落合晃らが東京世界陸上標準記録に挑む熱戦をレポート。

男子100m最速決定戦
日本選手権2日目の目玉種目である男子100m決勝は、18時30分にスタート予定。小池祐貴(住友電工)、多田修平(同)、桐生祥秀(日本生命)といった東京五輪4×100mリレーメンバーに加え、井上直紀(早大)、守祐陽(大東大)、木梨嘉紀(筑波大院)ら若手の成長株が激突します。勝負だけでなく、タイムにも注目が集まります。
男子110mハードル頂上決戦
男子110mハードルでは、残り2枠の東京世界陸上代表を懸けて、泉谷駿介(住友電工)、阿部竜希(順大)、野本周成(愛媛競技力本部)が2位以内に入れば即時内定となります。11年ぶりに高校生ファイナリストとなった古賀ジェレミー(東京高3)の走りも見逃せません。
女子800m & 男子800m
女子800mでは久保凛(東大阪大敬愛高3)が連覇と東京世界陸上参加標準記録の1分59秒00に挑戦します。同じく男子800mの落合晃(駒大)も連覇と記録を目指し、クレイ・アーロン竜波(ペンシルベニア州立大)らとどんなレースを見せるかが注目されます。
その他の注目種目
このほか、日本国籍を取得して大会初出場を果たしたフロレス・アリエ(日体大)と、アジア選手権金メダルの松本奈菜子(東邦銀行)の対決が注目の女子400m、女子最速を決める100mなど、注目種目が目白押しです。
聖地・国立競技場での日本選手権
聖地・国立競技場での日本選手権は20年ぶりで、新設されてからは初めて。34年ぶりに東京に戻ってくる世界選手権の代表を懸けた熱戦は、2日目も見逃せません。